トマト通信

トマト通信

2025.03.26令和6年度もおたのしみ会を残すのみとなりました!




暖かい日が続きますね。汗ばむ日も・・。

今年度もあとわずかです。心身ともに大きく成長した子供達です。

未就園児、英語、勉強、習字それぞれのコースで頑張って取り組んだ一年でした。子供達の可能性は無限なのだと思う反面、その可能性をどこまで伸ばして行けたのかと振り返る日々です。

各担当講師も精一杯の指導を子供たちと共に取り組んで参りました。成果が表面化し実績を積んでこれた1年だったと思います。

自我が芽生える前からトマトと関りまだ赤ちゃん・・(*^-^*)だったお友達も「おや・・何だかいやいや期に入っている!」と思える行動も見られて確実に日々成長しているのだと感じています。

今年度もたくさんご協力いただきありがとうございました。保護者様の後押しがあってこそのトマトの取り組みです。年々不手際も(^-^;の今日この頃。

笑顔で対応してくださるママさん達にも感謝です。ここしいの木台の教室は新松戸時代と異なり改めて保護者と向き合う時間も少なく、私自身の思いをお伝えすることも少なくなってしまいました。子供達の成長を通して取り組みをご理解していただくしかなくて時々,語れる場があったらなぁとも思います。

ともあれ大きなけがやトラブルもなく無事に1年終えようとしています。それが何より!!4月は1日からスタートします。

おたのしみ会の様子もお知らせいたします。未就園児さん。今年度はドラえもんになります!!

 


2025.02.07あっという間の2月です。毎日寒いですね。




新年がスタートしあっという間に節分も過ぎ立春。

1月の子供たちは風邪ひきさんも多くて欠席が目立っていました。ようやく少し落ち着いてきました。

これからがますます寒くなる季節です。どうぞお気を付けください。

トマト畑の冬野菜たちも収穫できてトマト産でお料理したりみんなで食べたりしています。

 

トマトは新年度に向かって新入会児募集中です。未就園児の様々なコース、書道教室、EnglishClub、勉強コースなど興味のあるクラスをご見学していただいています。

ご連絡後お気軽にご見学に来てください。今後の選択の参考になると思います。

2月は1年の締めくくりの時期です。一日一日を大切に見直ししつつ指導して参ります。げんきにすごしましょう!!


2024.12.24今日はクリスマスイブ。パーティー楽しみました!




未就園児さん・幼稚園児小学生、各クラス、合同でクリスマスしました。

未就園児さんは保護者の方と一緒です。

EnglishClubはは先生と一緒にゲームやたくさんのお歌などをして楽しい時間を過ごしました。

たくさんの写真でいっぱいです。ほんの一部のご紹介です。トマトブログも見てくださいね!

クリスマスで通常の講座は終了です。トマトからのプレゼントも盛りだくさんで元気な笑顔の時間でした。

今年もあとわずかですね。あっという間の1年ですが子供たちの成長はめざましく大きく育ちそれぞれにたくさんの事を学んだ一年になったと思います。

大切な成長期を共に過ごせたことに嬉しく思っております。みんなの笑顔がエネルギー源です!!


2024.11.15ハロウィンも終えて通常講座楽しんでます。




先月末のHalloweenはEnglishClubと希望のお友達で楽しみました。トマト産のさつまいもも講座の休憩でみんなで食べてます。甘くて美味しいですよ。

体操も元気に楽しんでます!!

寒暖差ありの日々でお風邪や伝染病も・・体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。

子供達はクリスマス制作にも取り組んでいます。あっという間にクリスマスですね。

年頭に立てた目標もあとわずかになりました。達成できるように日々大切に・・ですね。


2024.10.25未就園児さんさつまいもほりしました!




寒暖差もあり天気も心配でしたがなんと!快晴です。

保護者の皆さんと一緒にさつまいもほりしました。今年のさつまいもは本当に大きい!!

みんなのお顔ほどのおおきさでした。まるでかぼちゃです。

一生懸命掘っていました。大きすぎて格闘しつつ。頑張りましたよ。


2024.10.0410月に入りました。ハロウィンシーズンです!




あっという間に10月です。日没も早くなりチャイムは4:30になりましたね。

子供達は今月末のHalloweenに向けてキャンディーボックスを作っています。EnglishClubではハロウィンlessonです。

今月はさつまいもほりハロウィンとイベントもあります。

久々の畑で苗を植えて遊んできました。

リトミックも採っても楽しんでリズム遊びしています。手持ち花火を持って楽しんでます。

寒暖差もあり体調不良のお友達も目立ちます。大人もですよね・・。

秋の夜長に突入です。まだ暑いにもあります。健康管理にも留意して元気に過ごしましょう!!


2024.09.069月ですね。まだまだ暑い日が続きます。




8月の子供たちは夏休みでルンルン気分。でも台風で予定変更になったお友達も数名。大きな被害もなく良かったです。

でもまだまだ台風シーズンは続きますね。

日没も早くなり、講座が終わる頃は薄暗くなってきました。小学生たちはもう真っ暗です。

8月はたくさん水遊びをしました。子供たちの様子です。

寒天遊び、野菜の収穫など夏にしかできない事もたくさん経験しました。大量に採れたすいかたちはlessonの合間にみんなで食べています。

まだまだ収穫できそうですよ!


2024.08.13毎日暑いですね。子供たちは元気に活動しています!




今年は特に暑いですよね。

未就園児さんは水遊びなど夏の遊びにも挑戦。幼稚園児・小学生は夏休み中です。いろんな話もしてくれます。夏の思い出作りしているようですよ。

この暑さのせいで冷房など・・体調を崩してしまうお友達もいます。

おもいでも作りつつ体調管理にも気をつけて過ごします。

トマトはお盆明けが夏休みです。通常講座です。

夏にしかできない遊びも楽しんで、いつもは下校帰りで疲れているみんなも余裕で学べるように整えていきます。

トマト産で採れた野菜もたくさんたべてますよ!!


2024.06.14今週末は父の日ですね。プレゼント渡しました。




未就園児さんはプレゼント作りをして父の日に母の日も兼ねたものを渡しました。

たくさんの工程を経験して作り上げました。

お料理はまっくろくろすけの🍙です。たくさん食べました。

体操も元気いっぱいです。

幼稚園児、小学生も七夕飾り作っています。楽しいお願い事たくさんありました。今月末にトマト前に飾ります!

梅雨入りはいつでしょうね。毎日暑いです・・体調を崩しがちおきをつけくださいね。


2024.05.14GWも終えて通常講座頑張っています!




早いもので5月も中旬に・・。新しくトマトっこになった未就園児さんは少しずつ慣れてきて泣き声も小さく(^-^;なっています。

入学、進級した子供たちも新しい環境に慣れてきたようです。楽しい話もたくさん聞かせてくれますよ!

未就園児さんは父の日・母の日のプレゼント作りも始めました。

先どりした制作になりますが子供達には無理のないように少しずつ提供しています。5月病ともいわれるこの季節です。寒暖差もあり大雨や大汗・・の繰り返しです。

体調も崩しがちです。風邪ひきさんも出てきました。

体調管理に気をつけて楽しんで過ごしていきたいと思います。

トマトの畑には夏野菜とさつまいもの苗を植えました。大きく育って収穫するのが楽しみです。

5月のこどもの日にはこいのぼりとかぶと持ち帰りました。こどもの日に花を添えてくれたでしょうか(*^-^*)

トマトの書道教室。日本武道館の書写書道。今月号にも写真版載りました。着々と力をつけています!!


PAGE TOP