トマト通信
2010.05.13春レク☆お弁当会
お天気に恵まれて今年度最初の行事を中央公園で行いました。
ママと一緒でご機嫌の一日でした。一番小さいラディッシュさんは途中眠くなったお友達もいましたが楽しくお遊びできてお弁当もパクパク^^!体操の先生と電車ごっこ、初めてのパラバルーン、ボロボロロケットの体操。
内容も盛りだくさんでした。
この一日を通して初めて会話を交わしたお母様方も多かったと思います。
お友達もお母様方も仲良くなれた貴重な一日でした。
楽しかったね!!
2010.04.23初めての作品です!
新学期がスタートし早いもので1ヶ月が過ぎ、金曜日クラスのトマトで一番小さいラディッシュさんも泣かずに活動できるようになりました。
トマトのかぶとは残念ながら誰もかぶってくれず、泣いちゃいました。
トイレットペーパーの芯で3匹のこいのぼりを作りました。大きく育ちこいのぼりに乗って空に羽ばたくように可愛い写真をのせました。
連休をはさんでしまいますが4回で泣かないでお遊びできるようになり立派なラディッシュさんです。
2010.04.23新学期がスタートしました!
新しいクラスがスタートし、元気いっぱいの子供たちです。
まだちょっぴり泣いているお友達もいますが、大好きなことは積極的に参加してくれるようになりました。
何もかもが初めての新入会児も回数を重ねていく中で、はやくお友達をたくさん作りましょうね。
幼稚園児、小学生も進級し新しいテキストに向かって頑張って勉強しています。文字、数・国語、算数・English-Clubもまた新たな気持ちで目標をたましょう!!レベルアップし1回ずつを大切に単元ごとにしっかりと学んでいくことでと身についていきます。今年度も頑張りましょうね。
2010.03.23未就園児おわかれかい
3月19日に今年度最後の行事お別れ会をしました。
パンダちゃんやボロボロロケット、あかずきんちゃんになって踊りました。
お母様方の出し物もとっても楽しくノリノリで、ご協力に感謝です。
4月からはそれぞれに幼稚園やトマトでの移行に向けての時期になりますね。
この楽しかった一年の思い出を忘れず、新しいお友達もたくさんつくって
元気いっぱいのトマトっこでいてください。今年の皆勤賞は一人でした。おめでとう!!!
トマトは4月1日からスタートです。気持ちも新たに目標をたてて頑張りましょうね。
今年トマトを卒業する6年生も中学校へと旅立ちます。
長い間通ってくれたお友達。お別れは寂しいですがトマトで学んだ事を忘れず大きく羽ばたいてください。
2010.02.01もう2月!!一日無料体験もあります★
年が明けたと思ったらもう2月ですね。
子供たちは一足早く豆まきを楽しみました。泣き虫鬼や暴れんぼう鬼を新聞紙で丸めた豆をまいて追い払いました。立春と入ってもこれからが寒さ本番ですね。今年度の締めくくり。風邪等ひかないよう元気いっぱい来てください!!
2月12日から外部の方を対象とした一日無料体験を行います。
簡単な製作をしたりリズムあぞびをしたり、お母様と一緒に楽しみたいと思います。
一度足を運んでみてください。是非ご連絡くださいね★先生達皆でお待ちしておりますね。
2010.01.08あけましておめでとうございます★
新年がスタートし元気いっぱいの子供たちです。
今年は4日から講座が始まりました。
学校、幼稚園も始業式を終え新学期を迎えています。
今年も年頭にたてた目標に向かって頑張りましょう!
今年は寅年。一番小さい1歳児さんは紙皿で作ったとらの羽子板でフーセンをポンポンして遊びました。
2月には一日無料体験を行い、平成22年度のクラスを決定していきます。
Englsh-Club・リトミックなど専門的なコースの体験もできます。
外部の方もお気軽にお問い合わせくださいね。
今年もよろしくお願いします★
2009.12.29どうぞ良いお年を・・
今年もあと3日。
あっという間の一年でした。
今年は新型インフルエンザなどの流行など心配な日々もありましたが子供たちは皆元気!!未就園児は心も体も大きくなり、幼稚園児小学生は多くのことを学び個人個人でレべルアップし新しいことにも挑戦した一年でしたね!
また来年も健康第一で目標をたてて頑張りましょう。
写真は未就園児のクリスマスリースの作品です。紙コップで土台を作りかわいいオーナメントをたくさんつけました。とってもかわいいリースです。
来年もよろしくお願いします。
2009.11.02HalloweenParty
今年も各クラスでハロウィンパーティーを楽しみました。
この日はみんなが主役・楽しいゲームをしたりたくさんのキャンディーをもらい、講座内で作ったキャンディーボックスに入れてご機嫌な子供たちでした。
年長からは11月中旬に児童英検(ACETテスト)を控えています。
日頃のレッスンの成果を発揮し最良の結果となるよう、頑張りましょうね。
12月3、4日は平成22年度の一日体験もあります。
一年過ぎるのはあっという間ですね。
インフルエンザで学校、学級閉鎖などで心配が絶えないこの頃ですが予防に心がけお休みしないで来られるようにしましょう!!
2009.10.21秋のレクリエーション
先週の土曜日は新松戸中央公園でレクリエーションを行いました。
今年は体操の先生と跳び箱、鉄棒などをサーキット場にし「みんなで体操頑張るぞ!!」と楽しんだり、かわいいかくれんぼのひよこ、すずめ、子犬に変身してお遊戯やかくれんぼをして遊びました。幼稚園のお友達や小学生にも参加してもらい活気のある楽しいレクでした。一部公園に遊びに来たお友達も玉入れなど一緒にお遊びしました。内容も盛りだくさんでご家族の皆様も参加していただき楽しい秋の一日になりました。インフルエンザの流行やお天気も心配な時期でしたがみんな参加できてよかったです^^
今月末はハロウィンパーティーです。今年は何に仮装するのかな・・楽しみです!!
2009.09.16敬老の日カード送ります!
さわやかな秋の風が心地よい季節になりましたね。
各クラスで毎年恒例のカードを作りました。未就園児各クラス・幼稚園児・小学生・E.Cとそれぞれに心をこめて作りました。敬老の日に合わせて届くように送ります。プチトマトでの活動の一部を写真入りで郵送します。
一つ大きくなった子供たちの姿をおじいちゃまもおばあちゃまも楽しみにしていてくださいね。